七五三詣は三歳の男女児、五歳の男児、七歳の女児が神社にお参りし、健やかな成長を祈る儀式です。
古くは三歳の「髪置」(それまで剃っていた髪を伸ばし始める)、五歳の袴着(初めて袴を着ける)、七歳の「帯解」(小袖に縫付けられていた紐を取り、初めて帯を締める)という儀式で、江戸時代より広く行われるようになりました。
櫻木神社での七五三詣は予約の必要はございません。
ご祈祷の受付は毎日9:30~15:30まで、随時承っております。
また、櫻木神社にはお子様の七五三詣を祝うように咲く「七五三桜」があります。この七五三桜は11月に開花する桜です。
桜の咲く境内でお子様の健やかな成長を祈願しましょう。
ご祈祷をお受けになられたお子様への記念の品々を差し上げています。
違いはお札の大きさ下記の記念品の違いです。
※記念品内容は都合により変更する場合がございます。ご了承下さい。
本来、七五三は11月15日に参詣していましたが、最近では日にちにこだわらず、10月中旬~11月下旬で六曜の縁起の良い日(大安、先勝)や家族の都合のよい日にお祝いをする家庭も増えています。
年齢も本来は、数え年齢(満年齢+1歳)で祝いますが、今では満年齢で祝う方もいらっしゃいます。
千歳飴はまっすぐ伸びることから、千歳までも健康で長生きするようにとの願いが込められた縁起物なのです。
また、境内には特大の碁盤が設置され、「着袴・深曽木の儀(ちゃっこ・ふかそぎのぎ)」が自由に行えます。
着袴・深曽木の儀(ちゃっこ・ふかそぎのぎ)とは、宮中の行事で、皇子が五歳になると袴を着けて碁盤の上に立たれ、太夫が髪に櫛を入れ髪を切る「髪置祝」を行った後、碁盤の上に置かれた小石を踏みつけて「えいっ」と掛け声をかけて南に向かって飛び降りる一連の儀式を言います。
櫻木神社ではこれに習って、略儀での式をお祝いのお子様ならどなたでも行うことができるよう、特大の碁盤をご用意いたしました。(10月からおこなっています)
大地にしっかり足をつけることでお子様の成長を願う儀式です。
どうぞふるってご参加ください。
櫻木神社では、移動せずにお子様には衣装からヘアメイク・着付け・写真撮影まで神社参集殿にて専門の業者が責任をもって承っています。
受付時間 | 9:30~15:30 ※予約不要 当日受付 随時 |
---|---|
受付場所 | 櫻木神社祈祷受付所 ※当日直接祈祷受付所へお越しください。 |
ご祈祷料 | 五千円、一万円 ※ご祈祷料は受付にてお納め下さい。 |
備考 | ご祈祷は約20分間隔で行っております。最大で約20分の待ち時間となります。 お子さま、ご家族さまをお待たせすることなくスムースな対応を心がけております。 |
お問い合わせ先 | 詳しくは社務所までお尋ねください。 TEL:04-7121-0001(受付時間:9時~16時) ※レンタル衣装などのお問い合わせは 0120-529-248 株式会社曽我まで |
※ 尚、行事がある場合がございます。お問い合わせください。